阿蘇くじゅう国立公園は、雄大な自然景観と独自の文化を有する日本を代表するエリアのひとつです。
今回は阿蘇の大地を形作る「火」「水」「土」「風」のエレメントをテーマに、自然と人々の暮らしが織りなす阿蘇の魅力を体感する特別な旅へご案内いたします。
阿蘇五岳に数えられる中岳、高岳を縦走する阿蘇ボルケーノトレッキングを中心に、阿蘇山火口をご神体とする火山信仰と融合した阿蘇神社や阿蘇の冬の風物詩である「野焼き」後の大地を歩いて学び、阿蘇独特の地形を活かした営みを体感する貴重な機会となります。
1日目は、熊本空港到着後、阿蘇市内の郷土料理店「山賊旅路」での昼食を楽しみます。その後、阿蘇神社を訪れ、地域の歴史や信仰に触れます。夕方には「阿蘇青少年交流の家」に入所し、専門スタッフによる「阿蘇学」について学びを深めます。夜は地域の温泉に浸かり、「もちとこ」にて阿蘇の食材をつかった夕食を召し上がります。
2日目は、阿蘇の大自然をより深く体感できる阿蘇ボルケーノトレッキングへ。仙酔峡から高岳、中岳を巡り中岳火口へおりるルートで、阿蘇の地形が生み出す絶景を堪能します。また草千里周辺にて近自然工法の考え方をもとに環境保全に取り組みながら登山道整備を続けるエリアを見学します。
夜は、阿蘇の食材をいかしたイタリア料理を味わいながら、交流を深めます。
最終日には、阿蘇を空から楽しむ気球プログラムを実施。広大なカルデラ地形を上空から眺める貴重な体験です。その後、この時期に行われる「野焼き」後の草原を散策し、生態系保全の取り組みなどに触れます。昼食後、熊本空港へ移動し、旅の締めくくりとなります。
阿蘇の自然が育む文化や暮らしを五感で味わう、心に残る3日間の旅。雄大な火山の鼓動を感じる体験へご参加ください。
- 阿蘇神社にて阿蘇の歴史と文化の探求
- 阿蘇学で阿蘇を知り、体験の深みを増す
- 阿蘇ボルケーノトレッキングで地球の鼓動を感じる
- 冬の風物詩「野焼き」のあと地を歩く
- 気球で空から阿蘇を楽しむ
- 阿蘇の魅力を堪能する食事と温泉
- 日時
- 2025.03 .14(金)-03.16(日)
- 旅行代金
- ¥108,000(税込)
- 集合場所/時間
- 熊本空港/11:30
- 最少催行人数
- 12名
- 食事
- 朝2回、昼3回、夕2回
- アクティビティ時間
- ①阿蘇神社巡り約1時間 ②阿蘇ボルケーノトレッキング約5時間 ③野焼きハイク約1時間
- 宿泊先
- 国立阿蘇青少年交流の家
〒869-2692 熊本県阿蘇市一の宮町宮地6029-1
TEL: 0967-22-0811
※宿泊はシングル部屋(1部屋1名)が基本です。同室をご希望の際は、アルパインツアーまでお知らせください。
- 同行者
- ツアーリーダー(添乗員)は同行しませんが、ゴールドウインスタッフが全行程同行します。
アクティビティでは、専門ガイドが同行します。
- 装備
- ツアーの装備表はこちらをご確認ください。
装備表
発着 | 熊本空港/11:30 |
---|---|
食事 | 朝 - / 昼 〇/ 夕 〇 |
宿泊 | 国立阿蘇青少年交流の家 |
- 熊本空港集合。 到着後、専用車で阿蘇市内へ。
- 郷土料理店「山賊旅路」で昼食を楽しみます。
- 「阿蘇神社と水基巡り」その後、阿蘇神社を訪問します。阿蘇神社周辺には豊富な湧水があり、昔から「水基」と呼ばれ人々の生活に欠かせないものでした。阿蘇神社と水基を巡りながら専門ガイドの解説で地域の歴史や信仰に触れます(徒歩約1時間)。
- その後、阿蘇くじゅう国立公園の自然に恵まれた環境の中にある阿蘇青少年交流の家へ。阿蘇の自然を感じることができる草原の丘陵地に位置する阿蘇青少年交流の家にて2連泊します。
- 「阿蘇学」到着後、専門ガイドによる「阿蘇学」で阿蘇の成り立ちや、そこに住む人々とのつながり、そして豊かな生態系について学びます。
- 夜は地域の温泉に浸かり、地元レストランの「もちとこ」にて阿蘇の大自然の食材をつかった夕食を召し上がります。その後、阿蘇青少年交流の家へ戻ります。
食事 | 朝 〇/ 昼 〇/ 夕 〇 |
---|---|
宿泊 | 国立阿蘇青少年交流の家 |
- 宿の朝の集い、クリーンタイムへ参加します。
朝食後、専用車で仙酔峡へ。
- 「阿蘇ボルケーノトレッキング」千人が酔うほど美しい峡谷と称される仙酔峡(約900m)から登山開始。阿蘇五岳最高峰の高岳(1,592m)を目指します。仙酔峠から尾根を辿り、溶岩で形成された阿蘇らしいトレイルで、高岳からは360度の眺望が楽しめます。
その後、噴煙を上げる火口を持つ中岳(1,506m)へ。天気が許せば、周囲4キロの中岳の巨大な噴火口から激しく白い噴煙を上げる様子やダイナミックな風景を間近で見ることができます。さらに砂千里ヶ浜、中岳火口展望台を経由し古坊中登山口(1,140m)に下山します。阿蘇特有の景観を楽しみながらダイナミックな縦走を楽しめるコースです(約8km/歩行時間約5時間)。
※噴火レベルが高い場合は、コースを変更しご案内する可能性もありますのでご了承ください。
※火山ガスが常時発生しているため、呼吸器(肺)疾患の方、心臓疾患の方、ペースメーカーを装着されている方、ぜん息の方、体調不良の方は参加できません。
- その後、専用車で草千里へ。
- 「登山道補修を学ぶ」近自然工法の考え方をもとに環境保全に取り組みながら登山道整備を続けるエリアを見学します。
- 火の山温泉どんどこの湯で疲れを癒し、夕食は阿蘇オリジナルのイタリア料理を味わいながら、交流を深めます。
- その後、阿蘇青少年交流の家へ戻ります。
食事 | 朝 〇/ 昼 〇 |
---|
- 「気球体験」早朝、広大なカルデラ地形を高さ約40mの上空から楽しむ気球プログラムに参加します(体験時間約5分程度)。
- 「野焼きあと地散策」朝食後、部屋の片づけを済ませこの時期に実施される「野焼き」のあと地を歩きながら、阿蘇の環境保全の取り組みや課題などについて学びを深めます(徒歩約1時間)。
※開催場所は、野焼きの状況を鑑みて決定をする予定です。タイミングが合えば、野焼きの見学も予定しています。
- 昼食後、熊本空港へ。
- 熊本空港にて解散(13:30予定)
観光庁長官登録旅行業第490号
(社)日本旅行業協会正会員 ボンド保証会員 旅行業公正取引協議会会員
アルパインツアーサービス株式会社
千葉県四街道市大日420-3八洲ビル2階
Tel. 043-290-9699
info@alpine-tour.com
協賛:株式会社ゴールドウイン
上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等などにより変更されることがあります。
上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
火山ガスが常時発生しているため、呼吸器(肺)疾患の方、心臓疾患の方、ペースメーカーを装着されている方、ぜん息の方、体調不良の方は参加できません。
2日目のボルケーノトレッキングにおいて、噴火レベルが高い場合は、コースを変更しご案内する可能性もありますのでご了承ください。
直近の気象予報により荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。
お客様のご都合によるキャンセルにつきましては、ご連絡日により下記料金が発生いたします。予めご了承ください。
【無料】旅行開始の21日前まで
【20%】旅行開始の20日前から8日前まで
【30%】旅行開始の7日前から2日前
【40%】旅行開始の前日
【50%】旅行開始の当日
【100%】旅行開始後及び無連絡
![](https://nationalparks.goldwin.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0683.jpg)
渡邊 裕介(Watanabe Yusuke)
阿蘇エリアを中心に観光コーディネートやロケーションコーディネート事業を展開。プロガイドとして活躍する傍ら、プロガイド育成事業やアクティビティコンテンツ造成、野外教育を行う。また、山岳保全、植生の回復を目的とした登山道整備も行っている。
その他のツアー情報はインスタグラムにて発信していますので、ご確認ください。 Instagram